〈学会設立記念講演〉
防衛学の必要性と可能性
 ……渡邉 昭夫(日本防衛学会会長)

〈特別講演〉
技術がもたらす国際社会への影響―多くの成功と幾つかの失敗─
(Technology: Many Triumphs; A Few Tragedies)
 ……ウィリアム・J・ペリー(第19代米国防長官)

〈特別寄稿〉
ポツダム宣言と戦後日本
 ……五百旗頭 真(防衛大学校長)

〈論文〉
危機における意思決定と「運用継続性」―高信頼性組織理論から見たミッドウェー海戦─
 ……神藤 猛

米華相互防衛条約の参戦条項―第1次・第2次台湾海峡危機を事例として─
 ……松島 和美

〈研究ノート〉
日清戦争における台湾作戦―戦争か治安か─
 ……戒能 善春

国家の政策と個人的価値観の相克―ワタダ中尉とアイヒマンの比較─
 ……坂口 大作

国際平和活動における民軍協力
 ……今村 英二郎

〈書評・文献紹介〉
加藤陽子著『満州事変から日中戦争へ』
 ……荒川 憲一

村井友秀・真山全編著『安全保障学のフロンティア―21世紀の国際関係と公共政策Ⅰ現代の国際安全保障』『安全保障学のフロンティア―21世紀の国際関係と公共政策Ⅱリスク社会の危機管理』
 ……加藤 朗

〈学会だより〉