〈特別寄稿〉
海上におけるテロリズムとたたかう―国際法の下での選択肢と限界―
(Fighting Terrorism at Sea: Options and Limitations under International Law)
……リューディガー・ヴォルフルム(国際海洋法裁判所長)
〈特別講演〉
米軍の「変革」と「再編」─我が国にとっての意義と課題―
……山口 昇(陸上自衛隊研究本部長)
吉田茂の安全保障観─帝国経営から海洋国家へ─
……中西 寛(京都大学公共政策大学院教授)
〈論文〉
OEFとISAFの指揮関係―有志連合と同盟の「共働(synergy)」―
……小川 健一
国連平和維持活動への要員提供と政治体制、犠牲者敏感性―LebovicのHeckman Selection Modelの適用・拡張を通じて―
……久保田 徳仁
国防省機能にみるロシアの政軍関係の展開
……岡田 美保
国民保護法制下における自衛隊の運用―ジューネーヴ諸条約第1追加議定書から見た「避難住民の誘導」―
……河木 邦夫
〈書評・文献紹介〉
村井友秀、阿部純一、浅野亮、安田淳編著『中国をめぐる安全保障』
……川中 敬一
アーネスト・バーカー著(堀豊彦、藤原保信、小笠原弘親訳)『政治学原理』(Principles of Social and Political Theory)
……轟 孝夫
防衛技術ジャーナル編集部編〈防衛技術選書〉兵器と防衛技術シリーズ①『航空機技術のすべて』
……井上 偉彦
茅原郁生編『中国軍事用語事典』
……本村 久郎
〈学会だより〉
日本防衛学会第1回(平成19年度)研究大会報告、他
