日本防衛学会

平成29年度(春季)研究大会のご案内

 

 新緑の候 皆様にはますますご清栄のこととお慶び申し上げます。

このたび、日本防衛学会では、駒澤大学の協力を得て、平成29年度(春季)研究大会を次の通り開催する運びとなりました。

つきましては、ご多用中とは存じますが万障お繰り合わせのうえ、ご出席下さいますようご案内申し上げます。

平成29年5月9日

                    日本防衛学会会長  五百旗頭 眞

開催日 :   平成29年6月10日(土)   10:00~18:30

会 場:   駒澤大学・駒澤キャンパス  号館

東京都世田谷区駒沢 1 丁目23-1 

連絡 先: 日本防衛学会事務局 本部   内外出版(株)内

受付開始 :  9:30  大学 1 号館  - 202 番教室前ロビー受付

   印刷用:平成29年度(春季)研究大会プログラム.pdf


日時: 平成29年6月10日(土) 10:00~18:30

会場: 駒澤大学・駒澤キャンパス 1 号館

(東急田園都市線駒沢大学駅から10分)

Ⅰ   受付開始 (※報告者等は〔部会ごとに〕各会場教室内に集合)       9:30

Ⅱ  午前の部 「研究報告」部会 (部会ごと同時開会)    10:00-12:1 

部会 1 【第一会場】 〔 1 ― 202 番教室〕

「明日の日本の防衛を考える -  国際社会と人口減少の中で 

・司会兼討論者               国際地政学研究所上席研究員  奥山 真司

   報 告 1  「将来に向けた課題 -戦略、作戦、調達の観点から- 」

                           テレビ朝日報道局   布施  哲

    2   「環境変化に適応する組織へ -実効性を向上させる協働の4類型- 」

              陸上自衛隊幹部学校戦略教育室・2等陸佐  池上 隆蔵

     3  「 海上自衛隊の戦略的方向性とその課題 」

                海上自衛隊幹部学校戦略研究室・2等海佐  後潟桂太郎

     4  「 人口減少と自衛隊- 多様性をめぐる新たな課題?- 」

                航空自衛隊幹部学校戦略教官室・2等空佐  佐久間一修

部会 2 【第二会場】 〔 1 ― 203 番教室〕

「自由論題」

   ・司会兼討論者             東京国際大学国際戦略研究所教授  村井 友秀

報告1   「 インテリジェンスと情報管理政策― 特定秘密保護法の意義と示唆― 」

                      信山社出版株式会社編集部  髙畠 健一

2   「 2014 年沖縄県知事選にみる民意の変容― 「経済」から「基地」へ― 」

                読売新聞西部本社社会部編集委員  川浪 康裕

3   「トランプ政権の対中政策― 対中関与政策の終焉― 」

                     跡見学園女子大学人文学科教授   笹島 雅彦

4   「 米国防省予算の分析― 増分・公平配分モデルを手掛かりとして ―」

  防衛研究所政策シミュレーション室・3等海佐  関  博之

           〈休憩・昼 食〉          1 :15-13:45

Ⅲ   役員会 (昼食兼)〔本部棟5階 第1会議室〕        12:25-13:35

Ⅳ  定期総会 〔 1 ― 301 大教室〕※会員のみ参加         13:45 -14:10

  〈小休憩〉

Ⅴ   午後の部 「 公開シンポジウム」           14:20-17:00

テーマ 「激動の欧州」   〔 1―301 大教室〕

   ・ 挨  拶                   日本防衛学会会長   五百旗頭 眞

パネリスト1(兼総合司会)
         「 ヨーロッパの安全保障の論点-フランスとEUを中心として 」

     東京外国語大学大学院総合国際学研究院教授   渡邊 啓貴

  パネリスト2   「ドイツ新政権に EU は支えられるか」

                         政策研究大学院大学教授   岩間 陽子

  パネリスト3  「英国の EU 離脱と日英安全保障」

                 英国王立防衛安全保障研究所アジア本部所長   秋元 千明

     パネリスト4  「 パラダイムシフトする NATO ・ EU 関係 — 協調と対立の方向性- 」

                       航空自衛隊幹部学校長・空将   長島  純

閉 会   協力校挨拶                  駒澤大学法学部教授   村井 良太

Ⅵ   意見交換会   〔学生食堂・2階〕           17:10-18:30

お開き                              18:30

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

* 出欠のご返事 は、同封の返信用葉書に所用事項をご記入の上、 6月5日(月) までに必着するようご投函願います。また、 E-mail 、 FAX での返信も受け付けます。

* 研究大会に参加される方には、 参加費(資料代を含む)として、一般会員千円、大学院生会員5百円( 非会員の方は2千5百円 ) を申し受けいたします。

なお、聴講を希望する非会員の 大学院生及び学部学生 は、本会会員による紹介がある場合は 千円 とします。

*非会員の方で聴講を希望される方は、事前に日本防衛学会ウェブサイトから   申込みフォーム を利用してお申し込み下さい 。 なお、 FAX で 申込みされる方は、 住所・氏名・所属 を必ず明記の上、学会事務局までご連絡下さい。( 6月7日(水) 必着)

申込みされた方には、「参加証」をお送りします。

* 意見交換会参加費(3千円)は 、当日、大会受付又は意見交換会受付にてお支払い下さい。

*昼食は 、 学生食堂や大学周辺のレストランが利用できます。また、キャンパス内のコンビニストアでお弁当等が購入できます。

*学会費(年会費7千円)未納の方は 、同封の郵便振替用紙にて日本防衛学会宛に納入下さるようお願いします。 銀行振込みを希望される方は、事務局までご連絡下さい。

*新たに入会を希望される方は 、研究大会当日、受付に入会申込書(会員2名の推薦者署名)をご提出下さい。(但し、入会には後日開かれる役員会での承認が必要となります。)

駒澤大学・駒澤キャンパスへのアクセス

東急田園都市線「駒沢大学」駅下車。「駒沢公園口」出口から徒歩約 10 分。