日本防衛学会は、従来の「防衛大学校防衛学研究会」が、平成19年7月3日をもって発展的に解消され、名実ともに新たな学術団体として設立・発足しました。

 その目的は、21世紀の高度化し流動化する国際社会にあって、実効的な安全保障研究のため学者・研究者と実務家・専門家との連携協力が不可欠であるとの認識を共有し、両者の参画を得て国の防衛と国際の平和に関する学術研究の充実・発展を図ることとしております。

 平成23年1月27日をもちまして、日本学術会議より協力学術研究団体 指定の通知を受けました。

 細部は、日本防衛学会の設立趣旨をご覧下さい。

設立の趣旨

 冷戦後の世界において、秩序は流動化し、危機が頻発している。今や東アジアを含む世界は、一方で伝統的な国家主体をめぐる安全保障上の脅威をかかえつつ、他方でテロから地球環境に至るまで...

続きを読む

組織図

日本防衛学会の組織図(令和4年11月26日総会〉

続きを読む

会員規定

2024 年 6 月会員は、本会の設立の趣旨に賛同し、常任理事会での承認を経て本会に登録された者とする。年会費は、通常会員8千円、大学院生会員5千円(但し、社会...

続きを読む

役員

会  長  國分 良成 前防衛大学校長、慶應義塾大学名誉教授名誉会長  村井 友秀 東京国際大学教授、防衛大学校名誉教授      渡邉 昭夫 東京大学名誉教授、...

続きを読む

個人情報保護方針

日本防衛学会(以下、「本学会」)は、学会関係者の個人を識別しうる情報を適切に保護するために以下の取り組みを推進する。1 個人情報の取得  個人情報の取得、利用は、個人情報...

続きを読む

倫理規定

日本防衛学会「倫理規定」2024年4月1日日本防衛学会【前文】日本防衛学会は、国の防衛と国際の平和に関する学術研究および学会運営にあたって模範とすべき基本...

続きを読む

日本防衛学会会則

(名称)第1条 本会は、日本防衛学会と称する。2 本会の英文名称は、 Japan Society for Defense Studies (JSDS) と...

続きを読む